K-POPの夏フェスは、ファンにとって一年で最も楽しみなイベントの一つです。しかし、猛暑の中での長時間のフェスでは、しっかりとした準備が必要になりますね。
チケットや持ち物のチェックはもちろんのこと、適切な服装、現地での過ごし方、応援スタイルの準備まで、あらゆる面での注意が必要です。
この記事では、K-POPフェスを最大限に楽しむためのチェックリストを詳しく紹介します。初めてフェスに参加する方も、何度も経験がある方も、この記事を参考にしながら万全に過ごす夏フェスの準備を整えましょう!
K-POPの夏フェスを100%楽しむための持ち物チェックリスト
K-POPの夏フェスをおもいっきり楽しむのに必要な持ち物をまとめましたので、参考にしてみてくださいね!
チケット、身分証、スマホ&モバイルバッテリー
フェス当日に絶対に忘れてはいけないのが、チケットと身分証です。
電子チケットの場合は、スマホの充電切れを防ぐためにモバイルバッテリーも必須ですね。
また事前にチケットのQRコードをスクリーンショットしておくと、ネット接続が不安定な場合でも安心ですが、スクショNGの場合もあるので会場に着く前に一度アクセスしておくと繋がりやすいです。
帽子、サングラス、日焼け止め、ハンディファン
夏フェスの最大の敵はなんと言っても暑さです!
直射日光を防ぐために帽子やサングラスを用意し、長時間の屋外イベントでは日焼け止めをこまめに塗ることが重要です。
人混みの場所では日傘が禁止の場合もあるので、帽子は必須です。首の日焼け予防のためにUVカット機能のあるフード付きバーカーなどもあるといいです。
特に屋根のない会場では熱中症対策としてハンディファンや冷却シートもあると便利ですよ!
ペットボトル、塩分補充食品
暑い会場では体調不良に気をつけたいところですね!
水分はペットボトル、2日ほど前から冷凍庫で凍らせたペットボトルもあると長時間冷たい飲料を飲む事ができます。
一口ゼリーを凍らせるとシャーベット状になるので、友達にも配れるし夏のフェスに持っていって良かったアイテムです!
会場によっては水分は水のみOKと決まっているところもあります。その場合には塩分不足対策で塩分の入ったタブレットや雨などを持って行くといいです。
塩分不足対策にはきを抜かないようにしましょうね!
レジャーシート、折りたたみ椅子、タオル
長時間のフェスでは座って休憩する場面も多くなります。
レジャーシートの持ち込みが可能かどうかはイベントにもよりますが、夏の地面が熱くなりやすいため、レジャーシートや折りたたみ椅子があると便利です。
汗を拭くためのタオルも必須です!最近は使い捨ての冷えタオルなども販売しているので持って行くと快適に過ごせます。
特にフェスグッズとして販売される推しのロゴ入りタオルは、応援アイテムとしても活用できます。
KーPOPの夏フェスにおすすめ服装とファッションのポイントは?
フェスでは長時間立ったり踊ったりすることが多いため、動きやすい服装が基本です。
ヒールのある靴ではなく、スニーカーやクッション性のある靴を履くと疲れにくくなります。真夏の屋外では汗を多くかくため、通気性の良い、綿や麻、冷却効果のある機能素材のある服を選ぶと快適に過ごせます。
夏フェスで映える!推しカラーコーデ&応援グッズの取り入れ方
K-POPファンならではの楽しみ方として、グループカラーやメンバーカラーの服や小物を取り入れるの可が、愛くておすすめです!
夏フェスでは様々なアーティストが出演することが多いので、推しグループのペンライトを持って行くと、推しからもファンだと一目瞭然でわかるので持って行くといいですよ。
推しグルのペンライトでファン同士の一体感も生まれます。
天候別おすすめファッション(猛暑・雨天・夜の冷え込み対策)
夏フェスを開催する地域にもよりますが、夏の天候は変わりやすいため、事前の天気予報チェックが大切です!
猛暑日には速乾性のある服が一番快適に過ごせます。
朝の天候がたとえ猛暑でも、突然の雷雨になってしまう可能性も大いにあるため、雨天時着られるようにレインポンチョ、手荷物を雨から守れるような素材のバッグ、もしくは荷物を覆えるようなビニール袋があると便利です。
日が沈んだあとも会場にいる可能性がある場合には、冷え込むことを見込んで薄手のカーディガンやパーカーを持参すると夜も快適にして過ごせますね。
まとめ
今回はK-POP夏フェスを楽しむための準備について詳しく解説しました。フェスは楽しいイベントですが、準備不足だと体調を崩したり、思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。事前の準備をしっかり行い、当日は最高の思い出を作りましょう。