K-POPの推し活の方法は多岐にわたり、コンサートやライブでの直接的な応援から、SNSを活用したデジタル応援、さらには応援広告や手作りグッズの制作など、さまざまあります。
この記事では、このような応援方法をカテゴリー別に詳しく紹介し、あなたのK-POPの「推し活」をより充実としたものになるよう、初めてK-POPを推す初心者から、ベテランファンまで分かりやすくまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。
K-POPの推しを全力で応援する!多様な応援スタイルの紹介
K-POPの推し活を全力で応援する、といっても多岐に渡った応援方法があります。
- コンサート(ライブ)やイベントでの応援
- SNSを活用したデジタル応援
- 応援広告で推しをサポート
- 手作りグッズや衣装で応援
について詳しく紹介していきますね!
コンサート(ライブ)やイベントでの応援
コンサート(ライブ)やイベントでの応援には、ペンライトや応援ボードが欠かせません。
推しのカラーに合わせたペンライトを振ることで、ファンダム全体で一体感を演出することができます。応援ボードには、推しへのメッセージや名前を書き、ステージからも目立つように工夫するのがポイントです。
ライブ中に掛け声を合わせるのもとても大事です!K-POPアイドルの公式ユーチューブなどでは掛け声を配信しているケースが多いので、ライブ前にはしっかり練習して大声で言えるようにしておくとよりライブを楽しめますよ!
日本で開催されるのライブでは、日本語がある楽曲に関しては日本語で歌うことが多いので、日本語の掛け声もしっかり練習しておくといいです。
SNSを活用したデジタル応援
SNSを活用した応援方法には、ハッシュタグキャンペーンでトレンド入りを狙うというものも多く存在していて、特にXでは頻繁に開催されています。
メンバーの誕生日やグループ結成日、ファンダム結成日、デビュー日などなどイベントや記念日に合わせて、ファン全員で投稿を集中させることで、より多くの人に推しの存在を知ってもらうことができ、特定のハッシュタグを使って推しをトレンド入りさせることができますよ!
ファンアートや応援動画をSNSでシェアすることで、推しを広めることができますね。自分で描いたイラストや編集した動画を投稿し、他のファンとも共有することで、推しに対する愛情を表現するのもいいですね。
投票やランキングサイトでの支持表明も、デジタル応援の一環です。K-POPでは投票系やランキングサイトなども多く存在します。
毎週放送される音楽番組から、年末に開催される音楽の授賞式は推しが番組に出演できるか、受賞できるかなどが決まる場合もあります。
特定の期間中に行われる投票や人気ランキングに積極的に参加することで、推しを上位に押し上げることができますし、ファン同士で協力し合いながら、推しのために頑張りましょう!
応援広告で推しをサポート
日本では少し馴染みが薄いかもしれないのですが韓国では電車やバス、ビルの広告ビジョンに推しの広告を出すことは、ファンダムの中で人気の応援スタイルです。
広告を通じて、より多くの人に推しを知ってもらうことができます。ただし広告掲載には費用がかかるため、ファン同士で費用を分担するなど、計画的に進めることが大切です。
韓国で出稿する広告であっても、日本のファンダム管理人などが取りまとめている場合があるので、Xアカウントなど活用してリサーチすると参加することができます。
駅や街頭ビジョンでの映像広告は視認性が高く、インパクトがあります。推しの誕生日やカムバックのタイミングに合わせて映像広告を出すことで、より多くの人々に推しの魅力を伝えることができます。広告内容やデザインを工夫し、推しの魅力を最大限に引き出しましょう。
中でも推しの誕生日やデビュー記念日など、特別な日に合わせたサプライズ広告も人気です。
推しが所属する韓国の事務所近くで推しの誕生日のカフェイベントなども人気で、中小事務所のアイドルならばアイドル本人が確認しに行ったり、大手事務所のアイドルであればアイドル本人の代わりにスタッフの方がコーヒーを買ってきてくれたります。
SNSでアイドル本人が確認しているケースが高いので、ファンとしてはとても嬉しいですし、推しにとっても忘れられないプレゼントとなりますね。
手作りグッズや衣装で応援
オリジナル応援ボードやグッズの制作で自分だけのオリジナル応援ボードを作成することで、ライブやイベントで推しを目立たせることができます。
デザインやメッセージを工夫して、推しへの愛情を形にしましょう。手作りの応援ボードはステージからも目立ち、推しに直接届く可能性があります。
楽曲やライブのテーマに合わせてファンも衣装を合わせたりするのも楽しいですね!
ただし、ライブでは公式ライブグッズ以外の持ち込みが禁止されている場合も多々ありますので、事前の公式サイトの確認は必要です。ボードはOKでも、大きすぎるもの左右の人や、後ろの人の視界を遮ってしまうものなどはとても迷惑ですので、注意するようにしましょう。
手作りのファンアートやオリジナルグッズをSNSでシェアすることで、他のファンとも交流し、推しを広めることができます。
SNSを通じて自分の作品を発信し、推しへの応援メッセージを届けることができます。またイベントで配布するなど、ファンダム内での交流を深めるきっかけにもなりますね。
オリジナルグッズを販売すると著作権違反になってしまいますので、あくまでも個人が楽しむ範囲にしましょう。
まとめ
K-POPの推しを応援する方法には、さまざまなスタイルがあります。コンサートやイベントでの定番の応援から、SNSを活用したデジタル応援、さらには応援広告や手作りグッズなど、個々のファンが工夫を凝らして推しへの愛を表現することができます。
応援の形は時代とともに変化し続けていますが、共通しているのはファンの熱意と愛情です!
それぞれの応援方法を組み合わせて推しを全力でサポートして、さらに多くの人々にその魅力を伝えていきましょう。推しとの思い出を一緒に作りながら、ファンダム全体で楽しい応援活動を続けていくことが、何よりも推しへの最高の贈り物となるはずです。
あなたのK-POPの推し活が、推しにとってもあなた自身にとっても、素晴らしい思い出になることが一番望ましいですね!
今後も多様なK-POPの応援スタイルを取り入れながら、推しとの時間を存分に楽しみましょう。